こんにちは!小池碧です!
モータースライブでは、ミネルヴァモータースCDでアシスタントをさせていただいています!
とにもかくにも映画が大好きなわたくしでして、ここではミネルヴァモータースで使用している曲にまつわるオススメ映画をざっとご紹介したいとおもいます!
まずはこちら
「Whiplash」
https://youtu.be/HJrTYOyXHA0
芸人さんのネタ前の出囃子で使われてる曲です!
こちらはご存知の方も多いはず!
『セッション』
こちらの映画でメインで使用されています!
名門音大に通うジャズドラマーが主人公のお話。
ちなみに英語の原題は曲名と同じwhiplashで意味は鞭打ち。
その名の通り鞭を打ちまくる鬼コーチと、それに屈せずさらに自分自身でも鞭を打ちまくるほどに反骨精神に満ち溢れた主人公。
これはもう観ているこちらが息をするのも忘れてしまうほどの大我慢大会!!
ドラムを題材にしているとはいえ、もはやスポ根映画です!笑
実はわたしもドラマーなのですが、ドラムは鞭を打つように叩くと良い音が鳴ると言われているのです!
そう考えるとなんとも深いタイトルですよね〜。
つづいて
Primal Screamの「Rocks」
https://youtu.be/Z3ZCZjhjguA
こちらはミネルヴァモータースのオープニングの曲です!
この曲が使われているオススメの映画はこちら!
『ひつじのショーン バック・トゥ・ザ・ホーム』
題名の通り、ひょんなことから都会に降り立ったショーンたちがおうちに帰ろうと奮闘するお話。
あっ!
いま、こんなおこちゃまアニメ紹介して、、、って思ったでしょ!!
そんなあなたにこそ!観てほしい!ちゃんと面白いから!
この映画、セリフがないんです!
それなのに気づいたらどっぷり感情移入していて、けたけた笑えちゃうのがこの映画のすごいところ。
さらにストップモーションアニメで作られていて映像も見応えあり!
1コマ1コマ人形を動かして撮影するので、1日に6秒分しか撮影できないんだとか!
そしてかわいいひつじちゃんたちに癒される、とってもハッピーで良質なコメディー映画です!
時間も約90分と短めなので、ちょっと疲れたな、息抜きしたいなってときにもってこいです!
わたしはいつもこの映画を思い出して、うきうきしながらオープニングに挑んでいます!笑
最後はこちら
Stevie wonderの「superstition」
https://youtu.be/0CFuCYNx-1g
MCやゲストの方のネタ前の出囃子の曲。
この曲が使われているオススメ映画はこちら!
『遊星からの物体X』
隔離された南極基地を舞台にしたSFホラーサスペンス。
これはちょっとグロテスクなので苦手な人は苦手かもしれません。
かくいうわたしもホラーやグロいものは苦手なのですが、それでもこの作品は大好きです。
内容もさることながら、とにかくクリーチャー(地球外生命体)がすごい!
そのとんでもない造形と迫力に、これ本当に人がつくったのか?と圧倒されてしまいます。
製作されたのが1982年とちょっと古い作品なので特撮や特殊メイクといったアナログな技術を駆使しているのですが、CGが普及してしまった今ではあまりお目にかかれない映像に、どうやって作ってどうやって撮ったのオンパレードで目が離せないです。
ただ何度も言いますが完全に好みが別れる作品なので、怖いもの見たさでどうぞ!
リメイクバージョンもございますゆえ、間違えないようにお気を付けください!
音楽と映画ってとっても密接な関係で、
知ってる曲が流れてくると映画も身近に感じれたり、映画によっては今までの曲のイメージが変わったり違う解釈ができたり、曲を聴いて映画を思い出したり、いろんな楽しみ方ができて素敵ですよね〜!
0コメント