△遠近法おかしくない?
まーちゃんごめんね。
サンミュージックプロダクションから参りましたマ/マ/タル/トの大/鶴肥/満です!
いや自己紹介で検索避けするなよ。
芸歴4年目で、今年28歳です。
(写真左)
25歳から芸人を始めました。
遅いんじゃない?と思った方、落合博満選手も25歳でプロ入りしております。
年齢なんて関係ないんです。
落合博満選手は3年目で3割30本をマークしてます。
僕も負けじと3年目から160キロをマークしました。
そもそも大鶴肥満とは、俳優の大鶴義丹さんに似てるということでつけた名前です。
今や面影もなくなり、川合俊一さんに似てきました。
皆さんは何に似てると思いますか?
私は皆さんに合わせます。
予定決めてるんかお前は。
レフカダモータースライブについて書きますね。
まず会場となる新宿レフカダですが、新宿三丁目にあるライブハウスです。
私の友達(社会人。私にだって社会人の友達はいます😤)は、新宿から思ったよりも歩くということで道に迷ってしまい、タクシー(車。最近デカいタクシー多くない?)を使って来てくれたことがありました。
レフカダという場所は新宿三丁目駅からだったらすんなり行けます。
でも新宿駅からでも全然すんなり行けます。慣れです。
なので、初めて行くよ、て方はチケット取り置きだけでなくレフカダまでの行き方のレクチャーをその芸人から受講した方がいいです。
またレフカダモータースの他に、ドーンモータースやミネルヴァモータースというものもあります。
これらは最近設立されました。
芸人が増えて「A」ランクから「B」ランク「C」ランクと、そして「D」ランクが、
気づけば「D1」「D2」「D3」「D4」「D5」「A+」「A++」「S」「S1」……「S9」「SS」「SS1」……「SS9」「PG」まで増えてきてます。
ごめんなさい。
後半はパワプロの選手ランクでした。
「D5」までがモータースライブの話です。
けどいずれここまで増えるのかもしれないですね。
ランクが増えたということで、新宿レフカダを頂点とし、
Bはしもきたドーンという会場
C、Dは下北沢シアターミネルヴァという会場
DCはワシントン
\ワハハハハハ/
あの、解説しますと、小粋なジョークを挟みました。
こういうランク分けが今されています。
そんなレフカダモータースライブですが、我々ママタルトは主催者であるヤマザキモータースさんのおかげですんなり出させていただくことができました。
初めてレフカダモータースライブに参加した日のことを今でも覚えています。
通っていた太田プロの養成所卒業と同時に、同期たちと共に一番下のレフカダモータースライブに放たれたことを。
そして15位くらいだったことを。
そこから3年経ちました。
先月初めてAライブで優勝することが出来ました。
ごちそうさまです。
間違えました。
ありがとうございますでした。
ありがとうございます。
Aライブ優勝までに3年かかったんだなぁ、と感傷にふけました。
レフカダが甲子園で大鶴肥満が高校球児なら最高の展開ですね。
でもこれはお笑いライブ。
レフカダは甲子園にはなれないし、大鶴肥満は高校球児にはなれない。
可愛いマネージャーとも出会えないし、読売ジャイアンツにも入れない。
少し気を抜くとすぐ降格してしまうレベルの高いモータースライブ。
同年代が多い芸人達の切磋琢磨しあう最高のライブ。
みんなが本気で取り組んでいるから毎回盛り上がるライブ。
この熱いライブを見に来て欲しいです、皆さん。
お客さん多いと嬉しいです。
熱く熱く!燃え上がります!
本当に熱くなるんですよ!
めちゃくちゃ熱くなるんですよ!
鉄板が。
鉄板かい。
ライブお待ちしております!
ママタルト 粕谷 大鶴肥満
0コメント