あきちゃん(モシモシ)

こんにちは。
モシモシのあきちゃんといいます。
モシモシの中の唯一の女です。まついあきって名乗ってたんですけど、最近自分の苗字が自分に似合ってないなと思って苗字をこすったら消えました。
あきちゃんでいきます。

ところでみなさん、南インド料理って食べたことありますか?
いまみなさんの頭の中にはナンとバターチキンカレーが彷徨っていると思うんですが(ここでサグ系のカレーを思い浮かべていたあなたは通です。サグチキンとか美味しいですよね)
残念ながらあなたが思い浮かべたそのカレーとナンは、北インド料理という分類になります。
北インドはナン+カレーが主流なのに対し、南インドはお米+カレーです。
南インド料理の代表といえば「ミールス」と呼ばれる定食なんですが、1つのプレートの中に小さなカレーやら炒め物やらが入ったお皿がたくさん置かれていて、真ん中にあるお米と混ぜながら食べるという非常に興味深いものです。(ちな、わたしはポリヤルなどが好きです)
今回はaとb、次はaとc、その次はa.b.c.dを混ぜて…と、ひとくちずつ味を変えられるんですよ。
言わば無限の可能性を秘めています。
組み合わせは無限大です。
ギャラクシー。
日本のご飯の食べ方が、
ご飯を口に入れる→おかずを口に入れる。
という「口内調味」なのに対し、このミールスは
味を作ってから口の中に入れる「口外調味」なんですね。
手巻き寿司とか、オープンサンドウィッチとかと同じジャンルです。(ワクワクしてくるジャンルですね!)
何種類ものカレーやおかずを混ぜて食べるのは、スパイスの味が複雑になり深みを増すのでとても美味しいです。
ザ・日本のカレーみたいなものしか食べたことない人にとっては微妙な味かもしれないですけど、ほんとオススメなんでみなさん是非食べてみてくださいね。
東京駅に南インド料理初心者でも絶対美味しく食べられるミールスを提供してくれるお店があるので、気になった方はわたしに聞いてみてくださいネ。
本当はスパイス炊き込みご飯のビリヤニ、クレープのようなドーサ、マスタードシードなどとレモン汁でお米を炒めたレモンライス、あとはパパド、プーリー…など紹介したい南インド料理はたくさんあるんですが今日はこの辺にしておきますね。
あと日向坂46の話もしたかったんですけどやめておきます。

モータースライブ、それはたくさんの芸人がしのぎあうアツイ闘い…
大きなミールスの上で芸人というターリーが口外調味され、夢という味になっていく様を観に来てください!
わたしたちモシモシもSのレフカダ(モータースライブでいちばん上)に次いよいよ出られます!
レフカダミールスSのターリーに仲間入りです。
モータースライブとミールスをこれからもよろしくお願いしますね!

モータースLIVE

200組以上がしのぎを削る若手お笑いライブです! 上からレフカダ→ドーン→ミネルヴァ(C,D)とランク分けしております。

0コメント

  • 1000 / 1000