こんにちは(15時30分になるところです)
「てっぺい右利き」と言う名前でピン芸人として活動しています。
よろしくお願いします。
今は外に居まして雨が降っています(嫌ですね)。
こんな事をブログで言うのもなんですが、
ビーチサンダルっていいですよね(雨止め!)。
滑りにくいビーチサンダルってあるんですかね?
あったら欲しいです()。
僕がこんなにビーチサンダルが好きになったら理由を考えていると、僕の幼少期の経験が関係していました(ビーチビーーチ)。
小さい頃、僕は落ち着きがなくすぐ怪我をしてしまう子どもでした。
なので母親はサンダルを買い与える際、かかとがしっかりとカバーされている脱げにくいマジックテープで履くタイプのサンダルのみを選ぶように言いました(家に着きました)。
最初はなんとも思わず「シッカリサンダル」を買ってもらってましたが、同級生がビーチサンダルを履いているのを見ると少し羨ましく思いました(シッカリサンダル←しっかりとしたサンダル)。
親に
「ビーチサンダルが欲しい」
と言うと
「危ないからダメ」
と言われるだけでした。
長いこと言われていたので僕は「ビーチサンダルを履いてる人は危ない人」と思うようになりました(バカですねー)。
洗脳です。
もうその時期にはビーチサンダルを見向きもしなくなりシッカリサンダル1択の脳になっていました(クロックスはセーフでした)。
そして高校を卒業し静岡から上京をして3年が経つ頃、ふとアジアン雑貨屋でビーチサンダルと目があい
「もう親元を離れているんだから履いてもいい。ルールは自分で作りなさい」
と言われたような気がして購入を決意しました(嫌いな食べ物魚肉ソーセージのみ)。
最初は悪い事をしている気分になりました。
ですが20年間の反動が一気に来てめちゃくちゃにビーチサンダルにハマってしまいました。
こんな素晴らしいものを僕は今まで(今は16時になる所)。
そして今では雨の日でも履くようになりました(保険料を払いながらどう生活をすればいいんだ)。
ですが先日雨の日にビーチサンダルを履いてビーサン飛ばしをしていた時に転んで腰から落ちて2週間ほど痛みが続きました。
情けない。
母はこうなる事が見えていたのでしょう(高円寺で飲みたいな)。
お母さんごめんなさい。
来年の夏はシッカリサンダルを買うよ(布団気持ちいい)。
では!
また!(次回はキックボードのお話)
0コメント