かぼちゃの馬車の青春・39

皆さんおはようございます、本日の更新をさせていただきますツイタチ野川です。
そしてこれが1月の僕のシフト希望の写真です。
本日のブログで7回目の更新となります。
7回って皆さん軽く考えているかもしれませんが凄い事ですよ。
7回乗り換えたら普通の電車だけで福島県から立川まで行けますからね。


さて、前回は辻さんからの流れでお部屋紹介をさせていただきました。
そのまま今週はみんなお部屋紹介の流れになるのかなと思ったら僕以外フルシカトで部屋の紹介週にはならなかったですね。

そんなこんなで3月真っ只中ですが、慌ただしい時期ですね。
皆さんは体調大丈夫ですか?
コロナも大変ですが、病気は他にもたくさんあるのでそこだけに気を取られずしっかり寝て食べて健康を維持してください。

病気って本当に辛いですからね。
というわけで今回はかつて下井草で超小規模パンデミックを起こした病気のお話です。
今から約2年半前、下井草の家に住んでいた頃です。
同居人はおなじみ元野球部の井福、大嶋でした。
ある日同居人の大嶋が熱を出したのですが、いつもの熱と何か様子が違いました。
…なんか、丸い。
写真の撮り方にちょっと芸術点乗っけてきてるのが気になりますが、それよりも気になる顔の腫れっぷり。
そう、おたふく風邪にかかったのです。
「いやクソガキか!」
とか
「小デブがおたふくなってもデブにレベルアップしただけやろ!」
とか最初はみんなでイジッてたのですが
おたふくはとにかく熱と腫れが酷いので何を言われても大嶋はただのしかばねと化していました。
そのしかばねが一言だけ発した言葉が
「おたふくはすぐ移るからお前らも気つけろよ」
でした。
俺も井福もそんなこと言われても
兄はん何を言うてまんねんと。
ワシら小さい頃すでにおたふく風邪かかってまんねん、免疫ありまんねん!
かかるわけないでっしゃろ。
と思ってた2日後の井福がこちら
2日後の僕がこちら。
いやめちゃくちゃうつっとる!!
井福の左顎がそのまま首と合流しとる!
爬虫類が飯食うた後の喉か!
俺は俺で腫れ方のメリハリえぐい!
ミッキーマウスみたいな輪郭なっとる!
メリハリしっかりし過ぎてええ筋肉の一部みたいになってしもてる!
ダブルバイセップスで映えそう!

いやまじである日突然家中の人間の顔腫れだすのめちゃくちゃ怖くないですか?
調べたところによるとおたふく風邪は小さい頃に1回なっても普通にまた感染するし、これは有名ですが大人になってからの方がしんどい病気なんです。
そして感染力が尋常じゃないくらい高い病気なのだそうです。
もううつらないと高を括って大嶋の下顎ツンツンしてたらそら感染しますよね。
おたふく風邪の何が怖いって40℃近い高熱が出ることももちろんなのですが、
熱は全然慣れるんですよ。

痛い。
ただただ痛い。
唾液の分泌される部分が致命的に腫れるせいでもうとにかく四六時中痛い。
皆さん唾液我慢できますか?できませんよね。だって人間だもの。
下井草の家ではパワプロのスゴロクみたいなので選手を育成する明らかメインではないクソゲーサブサクセスやぷよぷよが流行っていましたがもう手につかないくらい痛い。
なんならぷよがグミに似ていて美味しそうで唾液がさらに分泌されるから痛い。
28年生きてきてその1週間が1番辛かったです。
口を開けるのも痛いので
基本ウェダーインゼリーで生活してましたがそれでさえ激痛の日々でした。
井福はマジで頭悪いんでなぜかペペロンチーノ食べてました。
その後のおたふく風邪の推移がこちら。
いや爆発する爆発する!!
バラエティでよく見る巨大風船の膨らみ方してもうてる!
人間としてあり得るのかこれ!
そして最終的にはこちら
もうそういうキャラクターか。
スパイキッズに出てくるサムサムみたいなってもうてるよ。
さすがに笑うしかなかったですよね。
幸い同居人一斉パンデミックだったおかげでみんなで励まし合いながら乗り越える事ができました。
井福はマジでアホなんでペペロンチーノ食べてました。

皆さんも病気っていうのはいつかかるか分からないものなので、
今だけじゃなく常に予防は心がけましょう。
では今週はこの辺で。
読んでいただいた方ありがとうございました。
明日はともやっぷ!!!!!


※この連載は、
都内某所のシェアハウス
『かぼちゃの馬車』
に住む、モータースLIVEで切磋琢磨する6人の若手芸人達によるものです。

モータースLIVE

200組以上がしのぎを削る若手お笑いライブです! 上からレフカダ→ドーン→ミネルヴァ(C,D)とランク分けしております。

0コメント

  • 1000 / 1000