皆さんおはようございます!
ペーガソスの辻さんからバトンを頂きました、太田プロエンタメ7期生、ツイタチの野川と申します!(写真左から18番目)
以前1度モータースブログも書いてますのでお時間あればそちらも読んでもらえると嬉しいです。
余談ですがペーガソスと打とうとしたら予測変換にペー画素数と出てきました、いや無理に予測せんでええねん。
さて、カボチャの馬車の青春を追うブログ第3回を担当させていただきます。
前のブログを読んだ方はご存知かもしれないですが、カボチャの馬車は6人の芸人が一堂に住むシェアハウスです。
もちろん芸人以外にも他の住民もいるので計14人も住んでます、14人っていったらもう控えめのクラスです。
徳島とか岐阜らへんの1クラスくらい住んでます。
クラスのようなものがあると必然的に生まれる存在がありますよね。
そう、引きこもりです。
それが僕です。
カボチャの馬車はシャワーやトイレなどはみんなで使うのですが各個人に部屋があるので鍵さえ閉めていれば1人の時間をいつでも確保する事ができるのです。
それが幸せ過ぎて常に自分の部屋に引きこもり続けた結果、
この前家の中で辻さんに
「おう、久しぶり」
と言われました。
なぜ毎日メーター単位の近さにいる人に懐かしさを覚えられるレベルに僕が引きこもるようになったのかには理由があります。
この家に引っ越してくる前の生活環境のせいです。
野川編初回という事でカボチャの馬車へと至るまでの第0話のような感じのお話です。
上京してきて2年阿佐ヶ谷、2年下井草に住んでいたのですが阿佐ヶ谷の家では3人用の家に8人、下井草の家では2人用の家に5人で住んでいました。
8/3と5/2です、分数壊れたんか思いました。
僕以外の阿佐ヶ谷の頃住んでいたメンバーと出身をまとめると
1.サルベース折田(鹿児島)
2.サルベース松山(鹿児島)
3.元相方味園(鹿児島)
4.男スペシャル井福(福岡)
5.歌手志望の友人ゆうすけ(鹿児島)
6.サルベース大嶋(鹿児島)
7.元オールドパー河野(愛知)
どう見ても鹿児島実業のスタメン発表にしか見えないですが同居人のラインナップです。
そして下井草には3.4.6番の債務者と元フィルダースチョイスの仮屋さん(福岡)と5人で住んでいました。
崩壊した分数の家に住むと芸人だらけな分もちろん楽しいのは楽しいのですが、1人の時間が猛烈に欲しくなるのです。
いつ何時に家帰っても誰かしら騒いでますからね。
笑いが絶えない家庭とはよくいいますが24時間体制で絶えないのはさすがに問題でした。マイルドDVです。
そんな矢先に個室のある家に住んでしまった結果生まれた引きこもりが僕というわけですね。
なので僕のブログは他のメンバーよりは青春度合いの少ない回になるかもしれませんが次回からはカボチャの馬車でのお話をしていこうと思いますのでよろしければみてください。
次回の投稿はサルベース大嶋です!お願いします!
0コメント