かぼちゃの馬車の青春 第8回
ベアーズ辻 2話
〜これが1番のデザインなのだ〜
かぼちゃの馬車の個室の特徴として四方ある壁のうち一面だけそれぞれの部屋で違うデザインになってるんです。
基本は三方白ベースのシンプルな壁なのですか一面だけ各々の部屋でオリジナルのデザインがあるんです。
今回はその壁のデザインについて紹介していきたいと思います。
なお、壁紙のデザインから勝手にタイトルをつけさせていただきました。
まずは僕の部屋から
『入り混じった葉の恵み ハワイの風を感じて』
こちらのイメージとしては「南国」といった感じでしょうか。
まるでパセラの個室にいるような感覚が味わえます。
この壁紙のおかげで毎日ハワイを感じながら眠ることができ家賃が周りの部屋より千円高く設定されていても納得せざるを得ないくらいのデザイン。
今日もハワイアンミュージックを流しながら眠りにつきたいとおもいます。
それもまた一興 松岡部屋
『ブリティッシュな街並み ロンドンの休日』
こちらは全体がレンガ調になっており非常におしゃれなデザインになってます。
このレンガ調はまさにロンドンの街並みをイメージしており高円寺でイギリスをこれほど感じれる場所はここだけではないでしょうか。
この壁にサッカーボールで壁あてをした日なんかはイギリス旅行と全く同じ気分を味わえます。
素晴らしい。
ただデザインとは対照的に仁の寝顔が熱40℃ある時のおじいちゃんみたいになってます。
エイリアン 武田部屋
『ネタ切れではない これが1番のデザインなのだ』
シンプルイズベストとはこのことを指すのか。
かぼちゃの馬車の部屋は全部で14あるのですがそれぞれ全く違うデザインだと考えた時に多少のパターンのネタ切れは出てくると思います。
しかしこの壁のデザインはネタ切れの際に生み出された負の産物ではなく、
むしろ壁紙選考会の一発目で採用された1番自信のあるデザインなのではないでしょうか。
シンプルゆえ自分色に染めることもでき、壁紙としてはまさに王道中の王道。
キングオブキング。
三方の白色の壁とほぼ変わらない魅力はこの部屋だけです。
男スペシャル 井福部屋
『モグラの穴掘り 土の香りをふんだんにのせて』
土壁を意識したデザイン、土の中にいるという感覚を感じながら生活することができ気分はまさに穴掘りモグラ。
もしくは脱獄してる最中の囚人といったところでしょうか。
土中で冬眠している虫と同じ感覚で眠りにつける部屋は唯一無二、この部屋しかありません。
角刈りなので富士山が描かれてる部屋に住んでいて欲しかったのですがこの魅力に惹かれるのもまあ仕方なし。
サルベース 大嶋部屋
『入り混じった葉の恵み ハワイの風を感じて』
……いや被ってるやん!!!
使い回しされてるやん!
なんやこれ!!
建築士バレないと思ったか!!!
武田の部屋の壁紙よりネタ切れひどいやないか!!
しかも壁に掛けてある時計の数字なんで6ふたつあんねん!!!
以上、 今回は各々の部屋の壁紙についてお話しさせていただきました。
ツイタチ野川は引きこもりに磨きがかかりコンタクトがとれず彼の部屋の壁を見ることができませんでした。
一体どんなデザインをしてるのでしょうか。もしかしたら富士山かもしれません。
野川に続く。
0コメント